ぐーたら主婦日々凸凹雑記

自閉症スペクトラム( ASD)注意力欠陥障害( ADHD)の息子と更年期との戦いの日々の雑記ですw。

専修学校体験記 1

f:id:momota1206:20210914042946p:plain

でわでわ、息子の技能連携高等専修学校、体験授業談です。

2年生に進級した直後に学校から来た進路説明資料、何校かの市立高等特別支援学校の

プリントに紛れてひっそりとその案内プリントは有りました。

それが、今回体験授業を受けてきた技能連携高等専修学校です。

実は息子は中学受験をした経験が有ります。

この学校も、発達障害児等に特化した学校で、入学できれば高校まで

(もちろん内部試験はありますが)と言う学校でした。

提携校・提携のフリースクールもある学校でしたから、もちろん

入学出来れば高卒資格まではいけるのです。

ただ、やはりあまり情報は小学校には出回らず、うちの子は通っていた

塾の講師から『こういう学校がありますよ』との情報で知りました。

ただ、知ったのが遅かった・・・知った時には息子は既に5年生、

しかも後半と言う状態でした。

それでも『受験』と言うものが経験したいと言う息子の意見により

そこから慌ただしく説明会へ行ったり等でしたが、やはり遅かった・・・

早い子は既に4年生から体験などに参加していました。

こう言う情報も、参加行事なども全てその学校のホームページで調べなくてはならない

そして、そこから申し込みの繰り返しです。

残念ながら、息子の中学受験は失敗と言う形で終わりましたが、本人の口から

『追い込みで勉強して良かった、最大公約数だけできなっかった』

と言う、今までは何が分からないか分からないと言う部分が自分で気づけた

と言う一定の成果は有りました。

『じゃ、経験も出来たし、勉強のやり方もなんとなくだけど分かったなら

良しとしようか』

で、納得をしてくれましたし、泣いて気分が変えられないと言うこともなく

無事、中学入試は終了となりました。

前出でも書きましたが、この手の学校の情報はかなり少ないです。

学校でも、担任は存在は知っていても話さなかったりします。

塾でも、塾の目的とは一線を画すカテゴリーの学校なので、名前が上がっては

来るものの、偏差値や試験内容の情報はほぼ有りません。

学校側も、勉強面とは別の面を重要視すると言う面で、広く情報公開などは

ないのが現状です。

ですので、うちの子のように境界で勉強も捨てたくない!と言う頑固な子には

受験させてみるの手かも知れません。

ただし、これは中学お受験のお話しですから、例えダメでも市立の中学には

行けますし左程の問題は有りませんが、高校となると話は別です。

何せ、併願が出来ないのですから・・・

(併願が可能なのは各公立・私立共通選抜までです。通信制は含まれません)

ですから、専修学校を受ける=親にもそれなりの覚悟が必要とはなって来ますね。

私の場合は、腹括るかぁ・・・と言う位の感覚では有りますが、ダメだった時のことも

常に考えておく必要があります。

うちの子には、一般での進学は厳しいと思いますので。

次に、専修学校の体験について書きますね〜。